so blog あまり言いたくないのですが。 忍者ブログ
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : 立花 颯 ×
どうにもムカっ腹がおさまらないので
愚痴巻き散らかします。

読むと不快度100%!!


…聞いてくださってありがとうございます~(涙)
でも長いので、退き返すのは今のうちですよ!

あ~一人称を何にしたら爆発しないで書けるかな;
まぁいいや。定まらない文章になると思いますが宜しくお願いします。

バイトのことです。
配偶者も子供も居ませんが(猫はいるが:笑)
絵を描きたいと言う都合上、夜は働きたくないので昼間の仕事をしています。

今働いている所は、夜居酒屋やっている店が「ランチ始めました~」という所です。
なので店構えが居酒屋です。
私以外のバイトの人は主婦ばかりです。主婦ばかりなんです。
(まぁ、夜の方が稼げるのにフリーで昼やっている私の方が珍しいのかもしれませんが)

今日、お客様をお送りして
「ありがとうございます~!また宜しくお願いします!」
と言って、さて後片付けするか、と思い主婦のAさん(31歳)の前を通りかかったときのことです。

(*A…主婦Aさん(31) そ…立花)
A 「立花さんの声ってさー、アニメ声っぽいよね?」
そ 「ハァ?はぁ…まぁ…そうですか…」
A 「でさぁ、凄い語尾伸ばして上がるっていうの?声も一つ高いよね?」
そ 「そうですか…」
A 「なんで?」
そ 「なんでって…」

それはここが居酒屋だからです。(しかも地下の店舗。ライトは間接照明)
声を一つ高く作るのは、明るい雰囲気を作るためです。
語尾を延ばして上げるのも(そんなバカみたいに伸ばしてないですよ?)
元気よく聞こえるように作っているからです

あと、私が一番若いからです。
見た目にも一番若そうな人が暗かったらヤバいじゃないですか。色々と(笑)

接客業の基本だと思っていましたが。何か。
フレンチのようにやっていいんですか?
ファーストフードみたいに「こうしろ」という分厚いマニュアルも無い店ですが。

とにかくこのNさんというのは、思った事はすぐ口にださないと気が済まないらしい。
そして自分の枠にはまらないことは、疑問をぶつけてくる。
某(北の方で)大手中華料理のチェーン店の人が独立して、今私が働いている店を作ったときに
オーナーがAさんをひき抜いてきたから心酔しているのかなんなのか。

何でこの人(Aさん)の言動に腹がたつかといえば、1~2週間前でしたか。
唐突に兄弟いるかと聞かれたときのことです。

そ 「いえ、兄弟はいないんですよ~」
A 「え!?一人っ子なんだ!あ~あ~そんな感じするわ~」
そ 「そんな感じしてますか…」(一人っ子の何がいけないのか…)
A 「一人っ子なんだ~あ~わかるぅ~前の店でもいたわ~一人っ子。」
そ 「そうですか…」(あ、わかった。)←思い当たった。
A 「一人っ子なんだ~あ~前の店の子とふいんき似てるわ~←しつこい。そして雰囲気。
そ 「(まだ言うか!本気でムカッときた)も~Aさんそんなに眉間に皺寄せて
   一人っ子言わなくてもいいじゃないですか~v」(目は笑ってないですよ、勿論)

外見や家族構成で判断されるのは、正直ウンザリなんですが。
よく「おっとりしている」とか「ボーっとしている」とか言われますが
私の場合は一人っ子は関係ありません。

アルバイト身分で頑張って働いても、社員並みのことをさせられてもアルバイト給料、
そんなに責任持ちたくないからです。そして、そこまでして働きたくないからです。
(最悪な理由だな;でも事実じゃないですか。社員ほど保証されているわけじゃないし。)

きっと一人っ子はボーっとして使えない子が多かったんでしょうね。

言いたかないですけど、本気出せば30人くらいのパーティ一人で回せますよ。
(段取り通りに料理が出ればねッ:笑)

時代が変わったなぁ、とつくづく思いました。
自分が高校生位の頃、やはり主婦のアルバイトの方に
「一人っ子なんだ~」と言われた事はありますが、眉間に皺寄せられたのは初めてです。

今までの人は「寂しくなかった?」と聞きますし、あまり立ち入らないようにしてくれたと思いました。
そして大体の一人っ子はこう答えると思いますよ。
「大丈夫ですよ」と。寂しくても大丈夫と言うしかない。

誰しもがAさんのように、一人だと寂しいからと子供を作れるわけではなのです。
子供持つなら二人、なんて理想論です。

何故一人っ子なのか。理由は色々とあると思いますよ。
金銭的な理由・両親の身体的な理由(大体母親ですよね)・両親の籍の理由(離婚とか)
本当は兄弟姉妹がいたけど亡くした・親を亡くした(大体母親ですよね)…とか。
(ちなみにそはこの理由↑に3つほど当てはまります…;正直ウチの両親に謝れ!と言いたかった)

なので、一人っ子を見た目で判断しないで頂きたいのです。
そりゃぁ、多少(良く言えば)おっとりしてますが(笑)←兄弟喧嘩とかしたことがないので;
中にはちやほやされて育った、社会経験不足の一人っ子もいると思いますが…。
にしても口に出して言う事ではないんです。
どちらにしても余計なお世話なんです。ほっといてくれ。

あと、私の本名が変わっているなんて、子供の頃から言われ続けているので
今更グダグダと言わないでほしい。別に漢字に少しだけ強ければ読める範囲の字ですし
「珍しいね~」とか「そうなんだ~」で済む話だし!
つか、貴女の娘二人の名前の方がすげーよ!!

長女が愛優(あゆ)←しつこい字ヅラだ
次女が雛那音(さてなんと読むでしょうww)

…DQN親っているんだ…と素で、初めて思いましたよ…(答え:次女は「ひなの」)

テストのとき書きにくッ!
書道のとき書かなきゃいけない文字よりも、
名前の方が大きくなるんでないかい?(先に潰れるか。)

帰ってきたメンテがいいことを言ってくれました。
め 「今の時代一人っ子の方が多いと思いますよ…。」
そ 「少子化の時代でしたね…。」

とまぁ、そういうことです。
あ~…「構うんじゃありません」とメンテが言っているのでそうしたいんですが、
とにかく私の立ち入って欲しくないところに1回1回突っかかってくる、このAさん(31歳)

文章打っている間に12月になっちゃったよ!12月一発目がこの内容か…orz
気持ち的には11月30日なのですが(笑)

ハイ!この話おしまい!
こんな長い話、ここまで読んでくださってありがとうございます!本当にありがとうございます!!
PR
author : 立花 颯 ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin