so blog 華々しくも騒然とした黄金期    23:52 忍者ブログ
328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : 立花 颯 ×

昨日斬った切ったメンテの頭はどうだったかなぁ、と、聞いてみたのですが

会社の同僚に

「何短くしちゃってるの~この色気出しちゃって!」

との評を頂いたとの事です(笑)
色気出す年なんですか?w

おかだくんヘアー(記憶のみで散髪)は吉と出たようですw

え、美容師の資格?
持ってねーよ!!(超笑顔)

人間やってみればできる、がモットーです(笑)
でも自分の髪は切りに行きますよ、勿論v

ところで歴史街道読みました!

特集部分は時系列になっていて、小説形式で書かれているので面白かったです。

というかまた左近のくだりで泣きましたとも!ええ!
基本的に私の涙腺は崩壊しているので、すぐ泣きます(笑)
ああもう、その人はもういないんだから…!とわかってはおりますが好きでシカタガナイようです。
そして次に出てくる言葉は、案の定結婚してください。なのです(笑)

で、創刊20周年の歩みということで、バックナンバーの一覧も出ていたのですが…
ちょ…!項羽と劉邦も幾度となく取り上げていたようです…!これは今後もチェックせねば!

オタクとマニアの違いは定かではありませんが、
特定的に好きな人物がいる日本史オタクで、
歴史の流れそのものが好きだという中国史マニアの域にある
自分では思っております。

私の中で中国史、といえば、それは春秋戦国時代ですからね…!

戦国期になれば七雄ということで7カ国ですが、春秋時代といえばもう国がたくさんありすぎて、滅んだり新興したり再興したり…智謀の士、名将・勇将、名君、それを取り巻く美女ら、
を、凌ぐ馬鹿たちも大勢いて楽しいです。些細な事で国って滅ぶんだなぁと(笑)

どうしても儒教的勧善懲悪的な観点から『下克上』・『暗黒史』と言われるこの時代ですが、
皆が皆、大らかで、好き放題で、自由な素敵な時代だと思っております。

「諸子百家」たちが繚乱した、一番華々しい時代、それが春秋。
出来上がった秩序と、それを革新する、あるいは保守するか、国のあるべき姿を考える戦国。

その後始皇帝の統一を経て、再び騒乱するあの時代も好きですが…!
どうでもいい話ですが、夢に張良が出てきて人生相談したことのある私はアホですかw
「守るために逃げなさい」と言われて今の自分があるのですが…!

ただ小説では、一つの国にスポットを置かないと話が進行し辛いので、一つの出来事が終わると少し時代が戻って別な国に行くと言う展開になってしまうので、一つ一つ国名を書き起こして、一覧表を作りたいですねぇ…w斉の○年、何があって、同時期の鄭の●年何があったとか、一目でわかるものを作りたい…(笑)ひそかな野望。

め 「本当にマニアの領域ですね…!」
そ 「ただの中国史迷と思うなかれ!」

ちなみに「迷」をミィーと読めたあなたはこっち側ですよ(笑)

PR
author : 立花 颯 ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin