so blog ・そんな日常 忍者ブログ
11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : 立花 颯 ×
バイトへの行き帰りの地下鉄でようこさんにお借りした「影武者徳川家康」を読んでいます。

で、今日三成が捕まって京へ…の…左近のくだりで地下鉄で泣いてしまった立花 颯です;
は、恥ずかしすぎる…!!帽子被ってたけど…!!

車内で続きを読むのは不可能と判断し、家で読んでいたんですが、手の平を…のくだりで号泣。
心置きなく。そして今まで読んでいたらこんな時間。

ようこさんのおかげで素敵な時間を過ごしておりますvありがとうございますv(私信)

ねこぅがふんがふんがと「めしよこせー」と言い、仰向けで寝転がって読んでいたので上半身を何度も往復されました;(5kg)

ブログも更新していない事実にも気付き、ねこぅにごはんをあげて更新している次第です。
ちなみに頭の中で佐和山主従は無双左近と三成ナチュラルに変換されています。
家康…というか主人公は戦国無印の狸に(笑)←2よりも愛嬌があって好きなんですよねw
そして何故か甲斐の六郎は鬼武者2のコタロウに変換されたという罠。何故だ。

どうでもいいことですが、一切絵に手をつけていないことには気付いていません。

さ、続き読もう!
PR
author : 立花 颯 ×

メールボックスにコーエーさんからのメルマガが着ておりまして、無双OROCHI魔王再臨の公式HPを見てきました~!(「さいりん」の一発変換が「蔡倫」←紙作った人になるよこのPC)

最初はどうかなぁ~と思ってましたが、普通に楽しみになってきましたv
考えてもみればこういうお祭りは好きですからね(楽観的)

なんか歴史が壊れるとか、好きなキャラのイメージが…と思われる方もいるかもしれませんが、既に十分ゲームの世界では歴史は壊れていますし、キャラも崩壊しているという事に気付きました(笑)
え。そもそも歴史的考証なんて無いですよね。あの服装…あの露出…(笑)

最近は左近の影響でボチボチと日本史も進めておりますが、なんだってやっぱり中国史が好きみたいです!ちょ…太公望!三成とキャラがだだ被りwwwでも使いますvいや、勿論左近も使いますよ。
我が家では使いやすいキャラは争奪の的なので;

しかも孫悟空も参戦って…!!ムービーも見てきましたが た の し そ う !
できれば孫悟空では無く、せっかく太公望がいるんだからナタクにして欲しかった(同じ意味w)

メンテは何も言わずに購入予定だったみたいだし。
しかもプレミアムボックス・オールキャラのクリアファイル付をこともなげに
「買う?」とか言う始末。このブルジョワめ!

確かに欲しいには欲しいのですが(左近とか左近とか)使う場が無いし、その他のキャラクターをどうしようって感じじゃないですか?三国・戦国の無双キャラ全員ですよ!?
どうしようって感じが…諸葛亮とか…いろんな意味で…ねぇ?困りませんか!?

こういうコレクション物って扱いが難しいですよね(笑)
あ、でもプレゼントなら喜んでもらいます。とだけ言っておこう!
(過去に三国無双2~4までのトレジャーボックスを全てプレゼントされている。最近は戦ムソ2・猛将伝・エンパのセットもプレゼントされている。買わせているとは言わない。プレゼントなのだよ!


author : 立花 颯 ×

セヌウの青いマスクを見てきました!
最終日だったのですが(想像よりも)混んでいませんでしたが…やっぱり人ごみは疲れます;


しかしまぁ…よくエジプト考古学庁が発見からたった3年で貸してくれてものだなぁと…。
これもひとえに吉村教授のおかげでしょうか!
…保険込みの莫大なレンタル料は払っているんでしょうけど(裏側は見ないことにする)

しかし、はるばるエジプトから来た出土物の数々。
4000年以上前の物なのに、あまりの精巧な出来とその彩色には感動致しました!眼福眼福v

普段テレビでしか見ることが無い上に、測量の技術が凄かったという事実から、壁画もビシッとした真っ直ぐな線で描かれているのかと思いきや、きちんと人が描いているという、その筆遣いと息遣いを感じました…!

←この青いマスクの美しさにも感動しましたが、何が一番驚いたかと言えば、やはりレリーフですね!

おそらく針のような鋭利な物で一本一本服装の模様が刻まれていたり、描かれている人々の表情の豊かさは本物を直接見ないとわかりませんでしたねぇ!これは是非一度現地で見てみたい!

やはり自分の現在の歴史好きの原点は、子供の頃に考古学者になりたかったという夢の続きなのかもしれません。
ところで、現在第一線で活躍している吉村教授は子供の頃に読んだ一冊の本がきっかけで、考古学者を目指して今の自分があるとか。

カーター著「ツタンカーメンのひみつ」

私も考古学者に憧れたのもこの本からでした。
うん。親の言う事なんか聞かなければ良かった。と青空の下、改めて切実に思いました(笑)

じゃぁこれからF1見てきますv
author : 立花 颯 ×

昨日一日寝ていた事をメンテに行ったら起こられた立花 颯です。
いや、怒られたっつーか呆れられたというか…確かに寝すぎだったと自分でも思う

今日は天気も良かったので、洗濯頑張りました。

まぁそれで描きかけの絵も頑張ろうと思ったのですが、どうも集中力が続かない。
前までは5時間とか平気で描けていたのに…orz(そんなに時間があるのもどうかと)

だからかなぁ…気が散漫するというか…
眠いというか…

つまりまぁ…

さっきまで寝ていたわけですv

寝る子は育つってね!スイマセンスイマセン!グータラしてスイマセン!
立花 颯は惰性を装備した!テロッテロッテロー
呪われた!惰性が外れない!!

author : 立花 颯 ×

絵が描きたい!
文章が書きたい!


色々とやりたい事が溢れ出んばかり押し迫って(?)きておるのですが、如何せん技術がついていかないこの現実 orz
無気力も問題ですが、これもまた問題…;だったら昨日の絵を描けという話なのですが…ねぇ;
決して飽きたわけじゃないんZE★

とにかく今日から4連休。

そして一日目は15時に起き、何もせずに今まで過ごしてしまいました orz
この…ダメ人間!!(水曜どうでしょう)

…一日目を無駄に使ってしまった事実。
後悔なんか…している…;

author : 立花 颯 ×
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin