so blog 人がいたから歴史がある。    23:50 忍者ブログ
301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : 立花 颯 ×

セヌウの青いマスクを見てきました!
最終日だったのですが(想像よりも)混んでいませんでしたが…やっぱり人ごみは疲れます;


しかしまぁ…よくエジプト考古学庁が発見からたった3年で貸してくれてものだなぁと…。
これもひとえに吉村教授のおかげでしょうか!
…保険込みの莫大なレンタル料は払っているんでしょうけど(裏側は見ないことにする)

しかし、はるばるエジプトから来た出土物の数々。
4000年以上前の物なのに、あまりの精巧な出来とその彩色には感動致しました!眼福眼福v

普段テレビでしか見ることが無い上に、測量の技術が凄かったという事実から、壁画もビシッとした真っ直ぐな線で描かれているのかと思いきや、きちんと人が描いているという、その筆遣いと息遣いを感じました…!

←この青いマスクの美しさにも感動しましたが、何が一番驚いたかと言えば、やはりレリーフですね!

おそらく針のような鋭利な物で一本一本服装の模様が刻まれていたり、描かれている人々の表情の豊かさは本物を直接見ないとわかりませんでしたねぇ!これは是非一度現地で見てみたい!

やはり自分の現在の歴史好きの原点は、子供の頃に考古学者になりたかったという夢の続きなのかもしれません。
ところで、現在第一線で活躍している吉村教授は子供の頃に読んだ一冊の本がきっかけで、考古学者を目指して今の自分があるとか。

カーター著「ツタンカーメンのひみつ」

私も考古学者に憧れたのもこの本からでした。
うん。親の言う事なんか聞かなければ良かった。と青空の下、改めて切実に思いました(笑)

じゃぁこれからF1見てきますv
PR
author : 立花 颯 ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin