so blog 特に何もありません 忍者ブログ
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : 立花 颯 ×
今日した事といえば履歴書を書いた事ぐらいなので、ネタになると思って以前やった戦国武将占いの結果を載せてみようと思います。

質問に次々のチェックを入れていくと結果が出るというタイプですね。



立花 颯

●武力:60点 [普通]
あなたの武力です。この値が高いほどあなたは敵をなぎ倒していき、戦闘で能力を発揮できます。
現在でも愛する人を怪しい人から守るなどの時に役立つことでしょう。
●知力:80点 [よくできました]
あなたの知力です。この値が高いほど頭がいいことになります。戦闘で仲間の損害を最小限に抑え、
相手の損害を大きくすることができます。現在では、有名大学に入って、一流企業に入るもよし学者となって、後世にまで受け継がれるような研究を行っても良いことでしょう。
●魅力:50点 [普通]
あなたの性格の良さです。この値が高いほど、周りの人の喜びを常に考える性格のいい人であるということです。
●政治力:75点 [よくできました]
あなたの政治力です。戦国の世でのし上がっていく為には、朝廷や他勢力といかに交渉するかも大事です。この値が高いほど、あなたは自分の会社などで勢力を持ち、出世していくことができることでしょう。
●才能:75点 [よくできました]
音楽ができるとか人を笑わせるとか、ちょっと個性的な才能。秀吉が天下をとることができたのも個性的な才能を十分発揮することができたからでしょう。

あなたは竹中半兵衛に似ています。
見た目が軟弱なので斎藤家中で馬鹿にされていた半兵衛は、弱冠二十歳にして、一夜で難攻不落の稲葉山城を乗っ取ってみせた。
政治的思惑があるのかと思えば、信長が連絡をとっても「他国のためにやったんじやない」とあっさり龍興に城を返してしまった。
軍略を学間として好み、出世などには興味がない彼は、今なら差し詰め「ゲームの鉄人」。
浮世ばなれしたマニヤックさは「兵法」を著した孫子を思わせる。
黒田官兵衛と双璧を成す秀吉の名軍師。借しいかな結核のため三十六歳の若さで亡くなった。

※なんか・・・意外な結果だった(笑)

メンテナンスの人

●武力:65点 [よくできました]
あなたの武力です。この値が高いほどあなたは敵をなぎ倒していき、戦闘で能力を発揮できます。
現在でも愛する人を怪しい人から守るなどの時に役立つことでしょう。
●知力:60点 [普通]
あなたの知力です。この値が高いほど頭がいいことになります。戦闘で仲間の損害を最小限に抑え、
相手の損害を大きくすることができます。現在では、有名大学に入って、一流企業に入るもよし学者となって、後世にまで受け継がれるような研究を行っても良いことでしょう。
●魅力:60点 [普通]
あなたの性格の良さです。この値が高いほど、周りの人の喜びを常に考える性格のいい人であるということです。
●政治力:55点 [普通]
あなたの政治力です。戦国の世でのし上がっていく為には、朝廷や他勢力といかに交渉するかも大事です。この値が高いほど、あなたは自分の会社などで勢力を持ち、出世していくことができることでしょう。
●才能:75点 [よくできました]
音楽ができるとか人を笑わせるとか、ちょっと個性的な才能。秀吉が天下をとることができたのも個性的な才能を十分発揮することができたからでしょう。

あなたは丹羽長秀に似ています。
「鬼五郎左衛門」と称されるような勇猛な切り込み隊長を務めたこともあるのだが、
天下を狙うなんてことは考えないおっとりした人。
羽柴と名乗った秀吉が挨拶に来ると(勝家の対応とは対象的に)ねんごろにもてなした。
しかし、それだけの人では、もちろんない。
信長の成功を支える陰には、常に「米五郎左」とよばれた長秀がいた。
水源を絶つことで美濃猿啄城を攻略、義昭再起に備えては大船三○隻を建造、さらに奇想天外の規模と威容を誇る安土城の普請奉行。
地味だが大変な任務を、信長の性急さに応えてやり遂げている。
美濃攻略の際は、調略にも才を顕し、京や堺においては、村井貞勝・松井有蘭などと共に、公家・町衆・寺社勢力との析衝などで見事な政治的手腕を見せた。
スペシャリストではなく、使う側にとって応用範囲の広い人材。
誠実な性格は、他人があまり喜ばないような裏方の辛い仕事を黙々とこなし、
必ず差し追った期限に間に合わせる。
信長に仕えて十五年目に養女を娶り、嫡男長重にも信長の四女が嫁ぐ約束があった。
二代にわたって信長が娘を与えた例は他に見ない。
信長が彼をいかに大切に思い、身近に置いておきたかったかがわかる。

※妙に当たっている(笑)

長くてごめす(笑)
この占いにあるかはわからないけど、石田三成にならなくて本当に良かった(笑)
なったらなったでホントウに爆笑モノだったのですが orz←凹んでる。

ちなみに、そもメンテの人もちょっと迷ったほうにチェックを入れ直して、再占いしてみたところ二人とも
上杉謙信になりましたw

ところで気付いたのですが、自分

竹中半兵衛
黒田官兵衛
後藤又兵衛
山本勘助

が、頭の中でごっちゃになっていました(笑)
や・・・もともと中国史の人なので日本の戦国時代をやや理解し始めたのって最近なんですよね;
郭嘉郭図の違いならわかるんですが(笑)

PR
author : 立花 颯 ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin